ユキハギワラ
最新記事 by ユキハギワラ (全て見る)
- 【音痴でもOK】ボイトレ MyU=音痴を馬鹿にされる事はない!【受講生の歌唱レベル】 - 2022年5月23日
- 【体験談】ボイトレ MyU(ミュウ)=無料体験レッスン参加後は絶対入会しないといけない? - 2022年5月22日
- 【体験談まとめ!】ボイトレMyU(ミュウ)の口コミ評判=悪評が多い?まとめてみた結果→ - 2022年5月20日
歌手になるのが夢、歌手活動を本格的に始めようと考えている方の中には、『MUSIC PLANET(ミュージックプラネット)新人ボーカル発掘オーディション』への参加を検討している方もいるかと思います。
合格をする事で、有名作曲家からの楽曲提供を受けてのオリジナル楽曲配信、定期的なライブ出演といったように、歌手活動のプラスとなる特典を得る事が出来るので、個人で活動を始めるよりもリスナーがつきやすいのが、ミュージックプラネットの利点と言えます。
とはいえ、中には、Google検索の予測変換欄に出てくる『カバーチャンネル』というのが気になるという方もいるのではないでしょうか。
カバーチャンネルとは、ミュージックプラネットが保有しているYouTubeチャンネルの事であり、オーディション合格者が、アニソンのカバーを投稿しています。
アニソンのカバーを投稿しているチャンネルと聞くと、「需要あるの?」、「カバーなんて聞く人いるの?」と思う方もいるかも知れません。
ただ、実際のところは、ミュージックプラネットのカバーチャンネル=知名度アップに繋がります。
その理由を書いていきます。
スポンサードサーチ
■ミュージックプラネットのカバーチャンネル=知名度アップに繋がる理由
登録者数7万&総再生回数2200万回再生
確かに、カバー曲と聞くと、「オリジナルの方が良いのでは」と感じる方もいるとは思います。
ただ、ミュージックプラネットのアニソンカバーチャンネルは、2021年1月現在で、7.1万人ものチャンネル登録者がいます。
そのため、カバー曲であっても、非常に多くの方に聴いてもらう事が可能なのです。それは、再生回数を見ても明らかです。
上記の通り、総再生回数は2200万回を超えており、100万回以上再生されたカバー動画も多いです。
この事からも分かる通り、ミュージックプラネットのアニソンカバーチャンネルには、拡散力があり、たとえカバー曲であっても、リスナーをつける事が可能なのです。
仮に、個人でYouTubeチャンネルを開設して、オリジナル楽曲をUPしたとしても、再生回数はせいぜい100回が関の山だと思います。
そう考えた場合、歌手として有名になりたいのであれば、この拡散力は、利用しない手はないはずです。
カバー曲=名刺代わりになる
先ほども書いた通り、カバー曲を歌うのは抵抗感がある方もいるかと思います。
ただ、オリジナル楽曲を聴いてもらうためには、名前を広めなければなりません。
そして、拡散力が備わったカバーチャンネル=名刺代わりとしてはうってつけです。
・拡散力のあるチャンネルにカバー曲を上げる
↓
・チャンネル登録者に加えて、原曲・アニメのファンが視聴してくれる
↓
・歌声が良いと思われれば、自分の楽曲も聴いてもらえる
上記のような流れで、多くの方を自分のリスナーに取り込む事が出来るためです。
そのうえ、ミュージックプラネットの場合、有名作曲家がプロデュースしたオリジナル楽曲が合格特典です。
つまり、カバーチャンネルから流用して来たリスナーを、「おお!」と思わせる事が容易なのです。
いくら自分に自信があろうが、歌声を知って貰えない事には、一生売れません。
ウダツの上がらない歌手生活をズルズルと続けていくだけです。
ですので、自分の歌声を知って貰う土俵に立たなければなりません。
その点において、拡散力のあるミュージックプラネットのアニソンカバーチャンネルは、名刺代わりにピッタリなのです。
スポンサードサーチ
■まとめ
アニソンカバーチャンネル=知名度向上に繋がる理由を書いていきました。
7万人の登録者がいるチャンネルから、歌声を発表出来るというのは、駆け出しの歌手ではあり得ないチャンスです。
そのうえ、チャンネルを見てもらえれば分かりますが、録音マイク・録音スタジオもミュージックプラネット側が用意してくれます。
そのため、プロのアーティストの楽曲と遜色のない音質で歌声をアップ出来るため、個人であげた歌ってみた動画とは、比べ物にならないくらいクオリティが高いです。
音質が高ければ高いほど、より歌声がクリアとなりますので、リスナーの耳に馴染みやすいです。
その結果、リスナーになってくれる可能性を高めてくれます。
ですので、“歌手として活動したい”、”自分の歌声を多くの人に聴いて貰いたい”という方であれば、確実にプラスとなるオーディションだと言えます。
何より、参加費無料+音楽経験不問のオーディションであり、”これからのアーティストを発掘する”のがコンセプトとなっているため、音楽活動未経験者、カラオケでしか人前で歌った事がないといった方も多く参加をするオーディションとなっています。
他の歌手オーディションと比べて、参加しやすい環境+合格者の特典が豪華となっているので、まずはチャレンジをしてみるのが良いかと思います。
★MUSIC PLANET(ミュージックプラネット)新人ボーカル発掘オーディションについて↓